からだが大きい人って、やっぱり優しい人が多いんだなと思うのです。周りのみんなに気をつかったり、スタッフやお客様への対応とか、家族の様子を気遣ったり。でもどこか無理している自分がいて、美味しいもの食べすぎてしまうタイプも多そう。
そんな心優しすぎる人は、太ってしまうダメな自分を認めるより
自分、優しいからなぁ
と一度認めてあげる
まず、私から伝えますね!
いつも周りに気を使える優しい人ですね✨
スタッフのことを考えていて優しいですね✨
あなたはとても優しい人だと思いますよ!✨
そうして自分でも
ああ、自分は優しいんだな
(〃ー〃)✨そう認めきって、優しすぎる自分と笑っちゃうくらいに仲良くなる。
で、痩せたいたら、今度は自分に優しくなってみてはどお?
身体の中は、あなたが外に優しくしたぶん、疲れているかもしれません。
あなたを終始休まず動かしてくれている、体の内部、細胞、微生物たちは、不規則な食生活の対応に必死で、体の中に優しくしてないことで、疲れ果て、炎症を起こす直前かもしれないから。細胞たちはこう感じているかもしれません。「もっと優しくしてほしいなぁ、頑張ってること、気にしてほしいなぁ」
仲間やスタッフ、家族とおんなじですね。雑に扱うと、上手くいかなくなるのです。
腸の内部を40年以上見てきた医師は、私たちの身体の中で生きている微生物たちが、まるで人間社会の縮図のようであり、腸は小宇宙みたいだと書いていて、大変興味深いと思いました。(本「酵素力革命」)
不規則な食生活で悪玉菌が増え、
↓
悪でも善でもない中間菌まで「悪」の陣営に引き込まれる。。
↓
やがて未消化の食物が腐敗したり、疲れや病気を呼び込む原因をもたらします。
からだの機能や性質を知ることと、宇宙の大きな創造や秩序も、どちらも合わせて知ることで、理解や優しさが芽生え、愛を込めてあげる意識が大きくなります。医学とスピが歩み寄ってくる時代。
からだに優しくするための、私がすぐに取り入れた1番最初の簡単な方法をお伝えします。それは、超簡単なのです。お茶、ジュース、コーヒー、アルコール類などの水分をほどほどにし、できるだけよい水を常温でたっぷり補給すること。少しの上質な塩を入れるとたくさん飲めます。たかが水を飲むだけですが、細胞内、血液、細胞外壁など、水を飲むことで代謝が促され、たまった老廃物や毒素を分解、排出していきますので、美容とダイエット、健康とアンチエイジングに関わる基本です。本では、1日最低でも1.5リットルと書いてありました。
お花に水をあげるのと同じですね。
Design Hotel_ME LONDON
Giving lovemind to your body.
あなたの身体にも愛を捧げましょう。それは美しさへ繋がります。
MAMI
Mr Stomach こちらは胃の気持ちがわかります。途中下ネタすぎw
0コメント