この度、新しくクライアント様の
HPがオープンいたしました。
私達は普段、
宇宙の姿を見ることができたり
便利なスマホを使えていたり
建物の建材、
衣類の繊維、
車のエンジン、
電池など、
あらゆるテクノロジーに支えられて
生活をしています。
株式会社I.S.T 様は、
それらの元となる素材を次々に生み出しており
日本から世界へ、
大きく挑戦を続けておられます。
まさに、
作れないものはないのではないか??
というほどに
世界中、空でも宇宙でも使用されている
驚く高機能複合素材を
グローバルに展開されているのですが、
今回のデザインのポイントを夫に尋ねると
「女性性」
という、今の時代にマッチした返答でした。
社長様はアメリカと日本を
行き来しておられる女性の方で
その生活スタイルは私のロールモデルでもあり、実際にキラキラ輝きつつ、芯がどっしりとしたように感じつつも感覚的でもあり、多くの魅力を感じる女性社長様なのです。
本当にたくさんのモノを扱っているからこそ
あまり文字で説明を加えるよりも
ピンタレストのように、
洗練された美しいビジュアルを採用し
直感的で、女性性を際立たせた
HPに仕上げたと語ってくれました。
膨大な素材を
2日かけて物撮りしていきました。
そしてもう1つの特徴は、「Nike」やテクノポップグループ「パフューム」、そしてつい先月 は「DOLCE&GABBANA」のコレクションでドローンを飛ばしたりと、世界で注目を集め続けている気鋭のクリエイター集団、Rhizomatiksの表現によって、より感覚的にリッチなモーションが加えられ、全体的に洗練された仕上がりになっていることも大きなポイントです。
最近、あらゆるテクノロジーに関わることがとても多くなってきました。
科学、宇宙、医療など、
テクノロジーと、精神性との融合がこれからさらに大事になってくるように、個人的に感じています。
以前、ロゴデザインから入らせていただいたときのブログにも書きましたが、
「美は、余分なものの浄化である」
と考えています。(by.ミケランジェロ)
ロゴデザインにも
宇宙との調和を意図しており、
美しく整えられています。
私たちは、コーポレーションロゴも
エネルギーだと考えています。
ロゴの外側のシルエットは角張った形状で強固な結束力と安定力を。内側はゆるやかな曲線で、スムーズな連携と、異次元の領域にいくスピード感をイメージ。そのロゴから生まれる最高品質のアプトプットする象徴がアポロピリオド。
このアポロピリオドははじまりです。終わりではなく、そこからまた何かが誕生する象徴なのです。何かを生み出し、提供した何かが、また異なる製品やパーツに使用され、新たな何かが誕生し、物語がはじまります。
このアポロピリオドのイメージは地球でもあり、月でもあり、日本の国旗でもあり、I.S.Tが生み出す何かでもあります。
そして割り切れない円周率のように、数値では表現できない無限な可能性を表現していると共に、ニール・アームストロングの言葉のように、新たな1歩でもあるのです。このロゴは新たなI.S.T社の向かうべき姿をイメージしています。アポロピリオドから生み出した何かに自信と誇りを持ち、世界、いや宇宙にまで貢献しよう。そして素材開発という今までパーツや部品と言われていた常識を塗り替えよう。生み出した何かに、生命を与えよう。すばらしい生命力に満ちたI.S.Tの素材を使用した取引先やメーカーが、さらに飛躍して繁栄していくように。
そして、すべての人々にハッピーと愛を与えよう。
生み出した何かに、生命を与えよう。
そして、すべての人々にハッピーと愛を与えよう。
私たちの仕事のコンセプトは
人々にハッピーと愛がもたらされること。
そして美しくあること。
(美しさ=調和)
美しさを求めて設計デザインをすることは、
丁寧さに丁寧さを重ねていく繊細で慎重な作業です。
雑さは、作品に現れます。
ぱっと見で、パッとしないのは、
細部まで神経が行き届いてないからだと、
つくずく実感するようになりました。
歴史的建造物や、
芸術などにおいても
美しいものは長く保存され
修復されながら
時を超えて存在します。
愛を込め
美しさを求める
素材の多い案件に関わらず
形にしてくれた関係者各位の皆様
ありがとうございました。
ぜひHPをご覧ください👇
MAMI 🌙🌏
0コメント